新型コロナウイルス感染症に係る本学の対応について
令和2年12月22日
学生・保護者のみなさま
愛知江南短期大学
学長 伊 藤 由 香
新型コロナウイルス感染症に係る本学の対応について
新型コロナウイルスの感染が再び拡大しています。これからますます寒くなり、乾燥が進むとしばらくの間感染拡大は収まらないことが予想されます。
そこで、学内関係者が新型コロナウイルスに感染した場合の対応方法並びに学生のみなさんに感染の疑いが生じた場合の連絡方法についてお知らせします。
1. 情報の配信
・学内関係者が新型コロナウイルスに感染したことが判明した場合は、緊急連絡システム
及びホームページで、今後の授業等についてお知らせします。
・初回(感染者発生)のお知らせ以降に重要な伝達事項が生じた場合は、第2報として再度お知らせします。
2. 短大への連絡
以下のときは短大の学務課に必ず連絡をしてください。
また、夜間や休日の場合は、ホームページ(在学生のページ)の「緊急連絡用フォーム」を使って連絡してください。
https://www.konan.ac.jp/mail/emergency.html
・発熱や咳、味覚障害等の症状があるとき
・親しい友人や同居する家族が濃厚接触者になったとき
・濃厚接触者として保健所から連絡を受けたとき
・保健所又は医療機関の指示でPCR検査を受けることになったとき
・PCR検査の結果が判明(陰性又は陽性)したとき
・保健所の指示で自宅待機になったとき
・保健所の指示で自宅療養又は入院等をするとき
・保健所の指示で出校する日が決まったとき
※自宅待機の期間及び療養期間中の欠席は「公欠」になるので、出校したときに教務係で手続きを行ってください。
3. 学生の皆さんへのお願い
だれもが感染者となる可能性があります。マスクをはずして飲食しながら会話をすることは、たとえ少人数であってもコロナウイルスの感染につながる危険性が非常に高いので極力控えてください。
また、これから冬休みが始まりますが、不要不急の外出や旅行は控えてください。
以上